› 陶studio ブログ › 紫ぶ肝臓ろアートレポートぐ

スポンサーリンク


上記の広告は一定期間更新のないブログに表示されます。新しい記事を書く事で広告が消す事ができます。

  

Posted by みやchan運営事務局 at

2015年11月07日

第8回アマクサローネ 紫肝造アートレポート③

こんにちは。

紫レポート3回めです。

第一回目は、取り消し依頼 があったため、削除しました。 残念です。

では、3話目どうぞ^^;



1980年代、現代美術の派生から<パフォーマンス>という表現スタイルが、日本でも知られるようになった。
その流れは、ローリー・アンダーソンのようなファッショナブルなものから、ボイス&パイクによるハプニングなど様々な広がりも見せた。
その中の一つに<ポージング>という流れが生まれた。
肉体表現としてのパフォーマンスとは逆に、ただ<ポーズ>をとるだけのアートだ。

80年代、アートはエネルギーに満ち溢れていた。
アートは社会の核心的な一部と捉えられていたし、その手応えを皆感じていた。アートで世の中を変えられると本気で思える時代だった。

だが、<ポージング>は、その価値観を揶揄する動きでもあった。アートとは儚いものであり、<見かけだけの存在>でもあり得る。

今思えば、あのアートのエネルギー-は、日本を含め世界経済が沸き立ってうかれた空気の中の、一時の夢だったのかもしれない。


今回のアマクサローネ招聘アーティストの目玉とも言える久保田弘成(敬称略)は、そのポージングパフォーマンスを今に受け継ぐアーティストの一人といえる。

ただ、久保田がポージングによって、アートを揶揄しているかといえば、全くそうではない。真逆である。

彼が国内外で車や船を廻した十数年間は、そのまますっぽり、いわゆる<失われた20年>に嵌り込む。
それは、アートの力が衰退した20年とも言える。80年代の<ポージング>とはまるで意味が違うのだ。

<自動車のエンジンを動力にした、純天草産・日産フェアレディZを縦にグォングォン廻すパフォーマンスです。>とパンフレットにある。
これは言葉ではなかなか伝わらない状況だ。車が廻ると言っても、ありえない方向にまわっているからだ。
映像を見てもらった方が早いだろう。



このパフォーマンス、一見アグレッシブで力強いが、パフォーマーの久保田自身はパフォーマー中ほぼ動いていない。
計算されたポーズを一人決め続けている。

では、何のポーズをしているのだろうか?

彼の衣装やアイテムを見れば、自ずとイメージが湧く。

フンドシ、日本刀、タバコ、神道、日本人、・・

それはこの人、三島由紀夫 である。


三島は、日本国の行く先を憂いでいた。その彼が自動車をグォングォン廻す。

自動車やエンジンは、日本経済の象徴でもある。
それを、グォングォングォンと廻す。そのメッセージは、実際にパフォーマンスを目にした者しか分からないが、しいて言うなら、三島由紀夫への鎮魂 とも感じられる。

久保田の車廻しは、今回の天草が生涯最後のパフィーマンスになるらしい。

なぜ、いまなのか? 考えてみた。

私の解釈はこうだ。

三島由紀夫が憂いだ 日本軍(自衛隊)。
そして、日本経済の象徴 自動車。
それらに関する重要な法案が2015年、成立した。

新安保法案 と TPP である。 

それは、これらの問題が次のステージに進んだと言える。

そんな年、2015年こそ、終着の年といえるのかもしれない。

(紫肝造アートレポート)  


Posted by 陶STUDIO・サキムラ久 at 17:59Comments(0)紫ぶ肝臓ろアートレポートぐ

2015年11月06日

第8回アマクサローネ 紫肝臓アートレポート②

 こんにちは。

紫さんのアートレポート2回めです。

紫さんの名前、 肝臓 にするか 贋造 にするかちょっと悩んでいます。

足して 肝造にしようかなと思います。 紫肝造アートレポートを どうぞ^^


パフォーマー若木くるみは、今回「天草のRUN」と題して、ランニングとパフォーマンスを同時に行う表現スタイルに挑戦していた。

それは、ランニングをパフォーマンスに取り入れたとも言えるし、パフォーマンスをランニングに取り入れていたとも言えるものだった。
前者は、スポーティーなアートと言えるし、後者は、アートなスポーツとも言える。
コスチュームは、全身黒タイツなので、スポーティーとも言えるし、そのだれきったタイツ姿は、学芸会的アートとも言える。
タスキ姿は、運動会的スポーティーであり、選挙の立候補者を揶揄したメッセージ性アートとも言える。

いわば、ものの2面性を混乱させる作業である。

その最たる点は、自身の後頭部分を剃りあげ、自分の顔をペイントし、顔を2面作ることで、2面性の混乱を生み出す試みである。
顔が2面存在する姿は、かなりのインパクトがある。はじめにイメージするのは<裏の顔>的2面性だが、このパフォーマンスはそればかりではない。

それは<時空の歪み>を表現しているとも言える。

時間は圧倒的安定感のある世界である。
このパフォーマンスはその安定性に、2面性の混乱を用いて、不安定要素を紛れもませる作業でもある。

後頭部に現れた顔は、本人によりペイントされたものだが、その顔は、もちろん変化することがない。時間が止まっていると言ってよい。だが、その顔の表情はある感情の動きの一瞬を捉えたものだ。それは一瞬と言う時間を最大限に引き伸ばした状態といえる。その中での<RUN>という動きである。

傍目から見れば、チンタラしたRUNだし、ヨレた全身タイツだが、パフォーマンスとしては、一瞬にして本渡中央商店街や陶器市の本会場を縦横無尽に瞬間移動している状態と言って良い。
本会場にて皿屋の川本さんと普通に世間話をしているその姿も、このパフォーマンスの上では、一瞬の光の点となるのだ。

しかし、この空間の2面性の歪みにはこのパフォーマー以外のなにか異様な力が影響しているように感じた。
私はその時空の裂け目を腕組みし、星一徹の如く睨みを効かせている人物を発見した。その人物とは、今月29日まで芦北のつなぎ美術館で絶賛展覧会中の武内明子ではないかっ!!

彼女は常にこの時空の歪みが正しく機能しいているのかを厳しくチェックしていた。彼女の計算したある正しい法則のもとに、この5日間、強力な時空の歪み・不安定力が、本渡中央銀天街周辺に張り巡らされた。

これはあくまで私の推測だが、その蜘蛛の糸でかろうじて支えられた時空の歪みのバランスは、彼女らが天草を後にしたその後に一瞬で崩れ、大きな波動となり天草包み込むのではないだろうか。

そして、次に時計の針が動いたとたん、すべてが元通りになり、正しく時間が進んでいく。

そんな気がしてきた。



(紫肝造アートレポート)  


Posted by 陶STUDIO・サキムラ久 at 17:52Comments(0)紫ぶ肝臓ろアートレポートぐ